やあやあ、能ある鷹h氏(@noaru_takahshi)だよ。当ブログの記事をお読みいただきありがとうございます。
前回記事でアイロボット社のファンミーティングに参加してきたとお伝えしましたが、その特典として3ヶ月間、ルンバ890をモニター使用出来ることになりました!
そして先日ついに我が家にルンバ890が届きましたー!

ばばーん!初めてのルンバ、初めてのロボット掃除機です。ルンバって結構大きいね。
今回はルンバ890が家にやってきた感動をそのままに、開封してから実際に使ってみての感想をメモしておこうと思います!!
- sponsored link -
Roomba890の概要
今や多くの家電メーカーがロボット掃除機を出していますが、ルンバはその元祖とも言うべきロボット掃除機です。その歴史はなんと15年。
15年に裏打ちされた頭の良さと吸引力、ミニマルなデザインの総合力がルンバの何よりの強みだと思います。
ルンバの800シリーズは、現行のルンバの中では中位機種にあたります。その最新機種が2017/8/14にデビューしたルンバ890です。
最上位モデルである900シリーズに続いて、Wi-Fi機能が搭載されているところが特徴。Wi-Fiの搭載により、スマートフォンと接続し、アプリで遠隔操作や運転スケジュールの設定、掃除履歴の確認が出来ます。

ちなみに、同時に発売されたエントリーモデルである600シリーズも同様にWi-Fi機能が搭載され、ルンバは全モデルが無線LAN対応となりました。(写真はルンバファンミーティングの時の様子。左がルンバ890で右がルンバ690。)
上位機種である900シリーズとの主な違いは、カメラの有無です。
ルンバ900シリーズは、『iAdapt 2.0 ビジュアルローカリゼーション』という搭載カメラと多彩なセンサーにより、フロア全体をを把握しながら効率よく動くことが出来ますが、800シリーズはカメラ非搭載でランダム型の走行を行います。
下位機種である600シリーズとの主な違いは、クリーニングブラシの方式です。
ルンバ800シリーズには『AeroForceクリーニングシステム』という仕組みで、ゴム素材の特殊ローラーで真空圧によりゴミを吸い取ることにより、毛が絡みにくく床やカーペットの髪の毛をしっかり取り除きます。(このシステムは900シリーズにも採用)。一方、600シリーズは通常のブラシタイプとなっています。
他機種との比較だったり、スペックは公式サイトに詳しいです。
早速開封してみた!

箱の裏にはRoombaのコンセプトである「Smart,Simple,Clean」の説明が記載されています。

ふたを開けると丸い物体が!

入っているのは上記のアイテム。ルンバ本体、バッテリー(内蔵)、ホームベース、デュアルバーチャルウォール×1、交換用ダストカットフィルター×1、電源コード、乾電池。

とってもシンプルな外観。幅は最大353mm。

厚みは最大92mm。家具の下に100mmくらいの高さがあればすんなり入っていけますね。

ホームベースとつなぐことで自動充電されます。ルンバは運転後自動的にこのホームベースに帰還するところも嬉しいですね。フル充電までは大体3時間程度。

中央にある「CLEAN」ボタンと上にはターゲットボタン、下はホームボタンがあります。

裏側にひっくり返してみました。重さは約3.8kg(バッテリー含む)。表面と違ってメカニックな印象です。

黄色の紙を抜くことで使用可能となります。

こちらが、ルンバ800シリーズ以上に搭載されている『AeroForce エクストラクター』。回転しながらゴミを菱型状に外側から中央に効率よくかき寄せ、床面との間を密閉空間に保ちます。

エッジクリーニングブラシ。狭い角もこのブラシのおかげで掃き出すことができます。

この大きめの凹凸がついたタイヤによって、床に敷いたラグや敷居など2cm程度の段差なら軽々と乗り越えられます。

この裏側にはハイパワーモーターユニットが搭載。音はそれなりにしますが、強力な吸引力でゴミを吸い取ります。
早速、起動してみた!

起動はルンバ本体のクリーンボタンを押すか、携帯アプリをインストールして起動ボタンを押すだけ!

ピロピロと起動音とともにモーターが動き出しました。寄ってくる娘。起動を妨害する娘。

動き出すと結構速い。テーブルの下もスイスイ走ります。

角もしっかりと掃除してくれます。

フローリングでもマットでも全然問題無し。

おもちゃに当たるとしっかり方向転換してくれます。

ベビーチェアの下って結構食べかすがたくさん落ちてしまうのですが、

一回起動するだけでしっかり吸い取ってくれます。ありがとうルンバ!
最後に!!

以上、初回起動時のレポートでした!初めてのロボット掃除機でしたが、予想以上に床がキレイになり、大満足です。
3人暮らしのマンション生活は、戸建てに比べると大きな段差もなく、ルンバにはぴったりの住環境なのではないかと感じました。
スマホアプリも、ロボットを操作しているみたいでワクワクします。アプリ上で名前をつけられたり、途中で動けなくなるとプッシュ通知で知らせてくれたり、とても可愛いです。
1歳の娘はずっとルンバを追いかけていました笑
3ヶ月間よろしくね、ルンバ!