私は、昼間はコンタクト、家に帰ったらメガネという生活を送っております。
夜寝る前まで、PCやらスマホをいじって寝るので、メガネかけっぱなしで寝ることもしばしば。
そうするとどうなるか。まず、目が痛くなります。あと、寝ている途中でメガネが外れて、消失します。
(あれ、メガネ、どこだろう。)
朝、毎回ベッドの下を探す羽目になります。これは不便。
そんな生活を送っているもので、予備のメガネがもう一つあるといいなあと思っておりました。ちゃんとメガネ外して寝ろという話なんですが。
そんなわけで、近所のJINSで新しいメガネを購入することに。
せっかくなので、「肩こりと戦うメガネ」こと、JINS SCREENにしました。1日のうち、結構な時間をパソコンやスマホの前にいるので、以前からブルーライトカットのメガネがあればいいなあと思っていたためです。
2週間ほど使用してみて、良いところや悪いところが見えてきましたので、今回はJINS PCを実際に使用してみた個人的な感想をメモしたいと思います!
- sponsored link -
JINS SCREENとは?

公式サイトによれば、
多くのお客さまの支持をいただき、選ばれているブルーライトカットメガネNo.1。ブルーライトカットメガネとして累計売上本数は600万本を突破し、ブルーライトに向き合う眼を守り続けています。
パソコンやスマホなどからでるブルーライトをカットしてくれるメガネの中で一番選ばれているのが「JINS SCREEN」ということですね。ブルーライトのカット率により下記のように3種類のタイプがあります。
- DAILY USE (デイリーユース):25%カット
- HEAVY USE (ヘビーユース) :38%カット
- NIGHT USE (ナイトユース) :60%カット
DAILY USEは、自然な見た目で日常使いにぴったり。クリアレンズ仕様で、オフィスからご家庭までいつでも気軽に使えます。
HEAVY USEは、パソコンやスマホを長時間使用する人に有用。光マネジメント技術で、モニターの光をより見やすくコントロールするサポート機能つき。
NIGHT USEは、寝る前スマホのお供。安眠対策メガネ。身近なデバイスの中でも最もブルーライト量が多いスマートフォンに対応したレンズを搭載。
とのこと。
いざ購入!!
鷹h氏、かなり迷いました。せっかくカットするなら、たくさんブルーライトをカットしたいじゃないか。
でも、NIGHTUSEのレンズは、もはやサングラスなのではレベルに、レンズが黄色がかっています。つけたまま外に出歩くのはちょっと恥ずかしいかも。
DAILUUSEは、ほぼほぼ透明、HEAVYUSEはその中間くらいの黄色っぽさ。
結局、バランス重視で、「HEAVY USE」タイプを購入。
店員さんの話では、NIGHT USEは、夜寝る前に電気を消した状態で、スマホとかをいじる時に使いたいレンズとのこと。サンプルをかけてみましたが、大分視界が暗くなります。
なお、度なしのJINSスクリーンの、商品ラインナップとしては、レンズ部分の大きさが小さいタイプ(3,900円)と大きいタイプ(5,900円)がありました。フレーム色はたくさんあるよ。
購入までの流れ
今回、自分が買ったのは、度つきタイプのJINS SCREEN・HEAVY USE。
- 店内にあるフレームの中から気に入ったものを選びます。
- 店員さんを呼び、購入の意思表示。
- 視力測定開始。15分くらいで終わります。
- レンズの種類を選びます。
- 「ブルーライトカットレンズのHEAVY USEを入れたい」と言います。
- レンズタイプを選びます。薄型レンズは38%カット、通常タイプは35%カットだったかな。厚みにほとんど違いはなく、かつ値段も一緒です。通常タイプの方が強度は高いとのことで、通常タイプのレンズを選びました。
- レンズは乱視にも対応。嬉しいですね!
- 代金は前払い。眼鏡が出来上がるまで1週間ほどかかります。
- 1週間後、また取りにくる。メガネ入手!
気を付けたい点としては、お店でフレームを選んでいる時は、HEAVY USEのレンズが入っていないので、出来た時の印象が結構違うので、そこは完成系をイメージしながら、選ぶことをオススメします。
気になるお値段は?
フレーム:6,372円
レンズ(右):2,160円
レンズ(左):2,160円
合計 10,692円(税込)
フレームは大体3,900~5,900円くらいなので、合計10,000円前後くらいのイメージでしょうか。
感想!
HEAVY USEを2週間ほど使ってみた感想。
ブルーライトカットの効果は、かなり効いてそうです!
レンズに若干の色が入っていて、裸眼よりも少しだけ周りが薄暗く見えますが、それがパソコン作業時にはいい感じに光が落ち着いて見やすくなりました。以前のメガネと比べても、大分PC画面が見やすいです。その他、テレビやスマホも見やすくなりました。
そして、以前のメガネでは、長時間パソコンを使用していると眼がシパシパ して、充血して、涙が止まらないときがあったのですが、今のところJINS SCREENをかけていてそのような症状になったことはありません。
日中はメガネをかけて外を歩くとちょうどいい具合ですが、夜だと若干暗すぎるかな。。。今後、使い続けているうちに慣れてくると思いますけれども。
そして、軽い。買った時にフレームを無償で自分の耳の形に合わせてくれましたので、フィット感も良好です。
視界も問題なし。
でも、やっぱり外を出歩くときはクリアなレンズの方が気持ち良いですね。
HEAVYUSEの場合は、屋内用向きかなという感じはします。
ともあれ、1万円で十分すぎる機能が付いているJINS SCREENは現代人の味方であることは間違いない!!肩こりや目の疲れに悩んでいる人は、このメガネを検討してみては!!
![]() 【 PCメガネ JINS SCREEN – DAILY USE クリアレンズ 】ウエリントン |