やあやあ、能ある鷹h氏(@noaru_takahshi)だよ。
観光地としてはあまり見どころもなく人気のない宮城県ですが、グルメに関してはそこそこバリエーションがあります。
海の幸も山の幸もある宮城県には、牛タンにずんだ餅、笹かまぼこなどなど名物もたくさん!
お土産もたくさんの種類がありますね。
仙台のお土産の種類については、NAVERまとめやRETRIPといった大手キュレーションサイトを見ればどういうものがあるか分かるかもしれませんが、今回は仙台市在住歴20年近い私が、個人的に推したい品々を集めました!!
メジャーなものからマイナーなものまで、オシャレで美味しいお土産をご紹介したいと思います!
- sponsored link -
絶対オススメしたいオシャレかつ美味しい宮城県グルメお土産!
1.蔵王クリームチーズ
![]() 【宮城県_物産展】【がんばろう!宮城】クリームチーズ6個詰合せ【楽ギフ_のし】【楽ギフ_のし宛… |
皆さんそろそろ蔵王クリームチーズ の美味しさに気付くべき!!
蔵王の新鮮な生乳とクリームからつくられたフレッシュタイプのナテュラルチーズ。蔵王の生乳のやさしい美味しさ。なめらかでまろやかな味わいと甘味が特徴です。デザート感覚で食せます。
「蔵王クリームチーズ」は、蔵王酪農センターで作られているチーズで、このクリームチーズだけでも9種類もあるのです!全部美味しいので、ぜひ食べてみてほしい!!
【公式サイト】http://www.zao-cheese.or.jp/buy/31-cheesecabin.html
2.青葉亭の牛タン
![]() 牛たん詰合せ ASY-4【牛タン】【1万円以上お買い上げで送料無料】【楽ギフ_のし】【楽ギフ_… |
牛タンは利久や喜助なんかが有名ですが、青葉亭のパッケージが一番オシャレです。
牛タンステーキは、分厚くて食べごたえがあるので、お土産に喜ばれます。
正直言って、牛タンに関してはどこのお店もそれほど味の違いがあるとは思えません。。。青葉亭は気持ち、ジューシーのような気がしますが、なによりオシャレさで一歩リードしてます!!
他のお店よりは若干お値段がお高めですが、たまにしか出張に行かない方や、仙台には初めて旅行したり、少し高くても美味しいお土産を買いたい時にはおススメ!!
【公式サイト】http://www.aobatei.jp/
3.笹かまぼこ(白謙かまぼこ)
![]() A−10(極上笹かま10枚入り) |
阿部蒲鉾店や鐘崎なんかが有名ですが、白謙かまぼこがもっともシンプルで美味しいと思います!!
周りはサクッとしているのですが中はとろけるようにふわふわ。お刺身みたいな笹かまぼこです。パッケージデザインも素敵ですね。
【公式サイト】http://www.shiraken.co.jp/
4.仙台長なす漬
![]() 仙台長なす漬(伝統仕込み) |
仙台長茄子漬は仙台伝統のお漬け物。常温でOKなので、お土産にもしやすいです。
なすの形が細くて可愛らしい。長さ8~11cmが基準。つやつやした紫紺色で、皮が柔らか。まさに、漬け物になるために生まれたような“なす”なのですね。
歯触りがとてもいいので、毎日食べても飽きません。細かく刻んで料理にいれると、ちょっとしたアクセントに。
【公式サイト】http://www.sendai-naganasu.com/
5.ひめぜん(一ノ蔵)
![]() 【低アルコール日本酒】一ノ蔵ひめぜん飲み比べ3本セット(720ml)[宮城県] |
宮城のお酒といえば、一ノ蔵、浦霞が有名ですね。
その中で一ノ蔵ひめぜんは、アルコール度数8℃と抑えめで、女性でも飲みやすい味わい新しいタイプの日本酒。デザインもなかなかスタイリッシュです。
これが日本酒?と感じるほどすっきりした甘さに仕上がっています。日本酒好きな人にとっては少し物足りないかもしれませんが、お土産にはウケると思いますよ!
【公式サイト】http://www.ichinokura.co.jp/syohin/t/himezen/index.html
6.蔵王のたまごぷりん(たまご舎)

蔵王のたまごぷりんは、蔵王のブランド卵「めぶき卵」をたっぷりと使った濃厚プリン。
宮城蔵王産の牛乳をたっぷりとつかっているため、非常に濃厚な味わいになっています。容器も可愛らしいです。素材が高品質で、シンプルに美味しい。お土産にもってこいですよ!
【公式サイト】http://www.tamagoya.gr.jp/?tid=2&mode=f1
7.ずんだシェイク(菓匠三全)

「月曜から夜ふかし」でマツコデラックスに紹介されて大ブームのずんだシェイク。
シェイクの甘さとずんだの香りが相まって、クセになる美味しさです。まったりして甘いので、人を選ぶかもしれませんが、一度飲んでみる価値あり!!
すぐに溶けてしまうので、お土産には不適ですが、お土産探しのご休憩にいかがでしょうか?
【公式サイト】http://zundasaryo.com/
8.金華さばみそ煮缶詰(木の屋石巻水産)
![]() 金華さば 味噌煮缶詰 |
三陸の有名なブランドさばである「金華さば」の缶詰。
宮城の金華山沖は、寒流と暖流がぶつかり合う世界三大漁場の一つですが、そこで穫れる最上のさばを金華さばと呼ぶそうです。この缶詰は、脂がのっていて本当に美味い。
冷凍のサバは一切使わず、仙台味噌、喜界島の粗糖を使用しているから、味わいも最高です!
【公式サイト】http://kinoya.co.jp/eccube/
9.オイスターソース(石渡商店)
![]() 気仙沼完熟牡蠣のオイスターソース【05P26Mar16】【RCP】 |
気仙沼といえば、牡蠣とフカヒレ!!
このオイスターソースは本当に美味しい!気仙沼の栄養たっぷりの海で育った新鮮で貴重な牡蠣を100%使用した風味豊かなオイスターソースです。
石渡商店では、気仙沼名物「ふかひれスープ」も取り扱ってます!仙台駅にある「フカヒレ イシワタ」に行けばどちらも購入できますので、チェックしてみては!!
【公式サイト】http://www.ishiwatashoten.co.jp/
10.石巻産 天然ニホンジカの缶詰
最後はシカ肉!
石巻にある「Cafe はまぐり堂」で販売されている缶詰です。石巻にある牡鹿半島の天然ニホンジカが大和煮の缶詰になっています。
牡鹿半島では、この10年でニホンジカが爆発的に増加しました。地元の人にと
鹿肉というと、固くて臭いイメージがありますが、熟練の猟師
この鹿肉は、数が少ないのではまぐり堂のみ
最後に!!
以上、海の幸、山の幸が豊富にある宮城県ならではのオシャレで美味しいお土産をチョイスしてみました。
ほとんどのお土産が駅ナカや駅ビルのエスパルで購入できるので、観光や出張の帰り際に是非買ってみてください!!たまには萩の月以外のお土産を買ってみてもいいんじゃないでしょうか!!
きっと喜ばれると思いますよ!!