やあやあ、能ある鷹h氏(@noaru_takahshi)だよ。
一応、前回記事をもって150記事を達成したので、簡単なご報告。
100記事目が1月15日だったので、おおよそ2か月が経過しました。長かったような、短かったような。。。

記事数を目標にもするのもどうかと思うんですが、マラソンと一緒でなにか分かりやすい指標がないと頑張れないですよね。
ちなみに50記事目を見直していたら、当初の目標は150記事だった様子。やったね。

これまで思いつくがままに雑多な記事を書いてきましたが、たまに結果を振り返ることで、これからの戦略が立てられるというもの。
そもそも何かと戦っているつもりはありませんが、ちょこっと現状分析をしてみたいと思います!
- sponsored link -
記事のバランスについて
それぞれのカテゴリーの記事数をまとめてみました。

- 根暗ライフ :46
- 結婚式準備: 26
- 筋トレ: 14
- アイドル :11
- アート・建築: 10
- おでかけ: 10
- ブログいじり :10
- アクアポニックス: 9
- 資格勉強: 8
- 宮城県ネタ :6
各記事の内容の濃さや文章の長さが全然違うので単純に記事数での比較はできませんが、ざっくりと興味のある分野がわかりますね。
当初は結婚式準備と、筋トレ、資格勉強の役立つ情報を紹介しようと思って始めたこのブログですが、かなり情報にばらつきが出ております。。。
資格勉強が8記事とすげえ少ない。。。本当は、もっと資格勉強するはずだったのですが、己の甘さが露呈しております。。。
根暗なライフが最も多い記事数です。個人ブログらしくて良いね。ちなみにこの中で特に読まれている記事はあんまりありません笑
結婚式準備は伝えたい内容がそろそろ網羅されるかなというところ。もう少し動画関連の記事をアップしたいと考えています。
あとはアイドルに関する記事については、なぜか集客力が高く、もはやアイドルブログ状態になってます。。。
アクアポニックス、建築・アートあたりの記事も淡々とこれから書いていけたら良いなと考えております。
アクセス推移について
アクセス推移は、なんとなく月に1万PVくらいになればよいなあなんてぼんやり思っていたところ、最近になってようやく達成しました。

なんと!3月のアクセス数は約15,000PV。平均すると1日500回のアクセスがある計算になりますね。驚き。
ちょっとずつですが読んでもらえる人が増えるのは嬉しいですね。今後はより多くの人に役立つ、もしくは共感してもらえる、もしくはなにかを訴える記事を書いていきたいなと思ってます。
「能ある鷹h氏」の目標について
と、ここまで書いてきたところでブログの目標ってなんなの?っていう気持ちがあるわけです。趣味?暇つぶし?それとも、小遣い稼ぎのツール?
これまで根暗ながらほぞぼそと培ってきた鷹h氏の持っているリソースを皆さんに共有するとともに、自ら学習しながら、己を高めていければよいなと思って始めたこのブログ。
自分が高まっているかは定かではありませんが、終わらないジグソーパズル的な時間つぶしとしての趣味にはなってます。
でもブログが終わらないジグソーパズルだとしたら、目標ってなにを定めたら良いんだろうね。PV?収益?
ブログをニュースメディア的に使うなら別だけど、雑記ブログ自体は自らの経験を記録する”手段”なので、それ自体が目標になっちゃいけないんだろうね。ブログのアクセスアップ術みたいな記事の類は、それがなんか気持ち悪さを感じるんだろうなあ。。。
普段の仕事だとお客さんがいて、その人のために仕事をして喜んでもらうからわかりやすいけど、ブログって不特定多数に声を出し続けるというのがいかに不思議な作業なのかを今更ながら実感してます。
相手に目標を決めてもらえないから、自分で決めるしかないんだね。
アクセスアップが目的ではないですが、いつか10万PVくらいになれるように「能ある鷹h氏」の認知度が上がっていけばこんな幸せなことはないんじゃないかと思います!!
そんなことをふわふわと思いつつ、ブログ自体を書くことはよいストレス発散にもなっているので、これからも興味を持ったものには積極的に飛びついて、色んな新しいことを知っていきたいなと思っている所存です。
途中でストップしてしまっているけど、今やりたいことはLINEスタンプづくりとベースギターです。
あ、あと当初は1000字書くので大変だったけど、最近は(引用含めて)3000字くらいまでなら気軽に書けるようになったのが進歩といえば進歩かな。ライティングに苦手意識を持たなくなることは嬉しいですね。
最後に!!
なんだかんだで続けてこれているのは日々アクセスいただいている皆様のおかげでございます。
検索等で間違ってこちらのサイトにたどり着く方もいらっしゃると思いますが、それは私のせいではなくあなたをこちらのサイトに導いたgoogle先生のせいでございます。
(なんだこのどうしようもないくそブログは。クソが!!)なんて厳しいことは思わず、淡々と「戻る」キーを押して頂ければと幸甚でございます。
まずはこのネガティブで卑屈な魂を変えていきたいのですが、それこそがブログの最終到達点のような気がします。ではまた。次は200記事目でお会いしましょう。