やあやあ、能ある鷹h氏(@noaru_takahshi)だよ。
出産の際、出産祝いをいただいた方々に感謝の気持ちを伝えるために贈るのが「出産内祝い」です。
お世話になった方々へのお礼なので気持ちのこもった贈り物を送りたいですよね!
我々の場合、出産お祝いをいただいた方々への出産内祝いを贈る時に、手書きのメッセージカードを封入しようと考えていました。
しかしながら数が増えると、商品選びから一枚ずつの手書き、カード封入まで全て自分たちでやるとなるとかなり大変です。子育て中ならなおさら。
そんな中、三越伊勢丹オンラインのサービスである「三越伊勢丹メッセージカードサービス(旧・手書きnetカード)」を発見!!
「三越伊勢丹メッセージカードサービス」は、三越・伊勢丹の商品を送る時に、無料でオリジナルのメッセージカードを添えてくれるサービスです。
無料のメッセージカード作成サービスは数多くありますが、手書きのメッセージを商品と一緒に封入して送ってくれる粋なサービスは他にはありません。
贈り物に感謝の気持ちが手書きで一筆添えられているだけで、贈られた方の嬉しさは倍増します。
さらに百貨店は老舗だけあって品ぞろえも豊富で、定番商品はもちろん、百貨店ならではのステキな商品も多いです。
出産内祝いの贈る際にこのサービスを実際に利用してみてとても便利だなと思ったので、今回は概要とオススメの利用方法についてメモしておこうと思います!
- sponsored link -
三越伊勢丹メッセージカードサービスについて

三越伊勢丹メッセージカードサービスとは、インターネット上で手書きのメッセージカードが作れて、 ギフトに添えることができる三越オンラインショッピングのサービスです。
サービスはギフトを購入したお客さんに無料で提供されます。

三越オンライン、伊勢丹オンラインの「メッセージカード」マークのある商品で利用できます。
出産内祝いの商品全てが「メッセージカード」対象ではありませんが、対象商品であればメッセージカードをつけて贈ることができます。定番ギフト商品なら対応可能です。

オンライン上で、手書きの文字、持っている画像を取りこんで、簡単にカードを作ることができます。もちろん手書きではないメッセージを入れ込むことが可能です。
三越と伊勢丹で扱っている商品が違う!
三越と伊勢丹は同じグループなので、伊勢丹でも「メッセージカードサービス」は使えます。


伊勢丹、三越、扱っている商品がそれぞれ違うので、カードありきで商品を探してみるのもおすすめです。
同じ商品でもなぜか伊勢丹ではメッセージカード対象で、三越では非対象になっていたりするのでよくチェックしてみてください!!
メッセージカードの作り方!
下記サイトにアクセスしましょう。

メッセージカードは、
- 画像+文面
- 文面
から選べます。

画像は、持っている画像かテンプレート画像を使用することができ、横、縦のレイアウト、フレーム、文字種の選択、メッセージ選択ができます。

おすすめは、手書き画像+文面で持っている写真のコンビ。

使用できる画像形式はjpg形式でファイルサイズは3MB以下です。
画質は1280×960ピクセル以上がお勧めです。低い画質の場合、キレイに印刷されない場合があります。

完成したらIDが発行されるので、商品購入時にIDを入力して「メッセージカード添付」を選べばOK。
カードのプリントアウト、配送はデパート側でしてもらえます。この手間が省けるのが大きい!!
オンリーワンのカードができる

ベビーの写真やフレーム、レイアウト、メッセージを自由自在に変えることができるので、例えば、Aさんにはこのカード、Bさんにはこのカードと使い分けることができます。
内祝いを贈ることができるデパートはたくさんありますがが、手書きかつ写真つきのカードを添付してくれるところは見かけません。
商品やのしだけでなく、カードやメッセージも一緒だと、絶対喜んでもらえるはず!
内祝いだけじゃなく、色んなカードが作れる!
出産内祝い以外にも、ランドセルをもらったお礼を贈る時、おじいちゃんの誕生日にプレゼントを贈る時、写真つきのカードが添えてあると嬉しいものです。
手書き文字も添付できるので、お子さんが文字をかけるようになったらお手紙を書いてもらうのもいいかもしれません。
出産内祝いはもちろん、お子さんを成長していく過程を写真つきでカードにして、おじいさんやおばあさんに贈るのにも使えそうです。
どうしてもフレームデザインが気に入らなかったら
複数のフレームデザインが用意されていますが、あんまりイメージに合うフレームがないなあという方もいらっしゃると思います。私がそうでした。
そんな時は自分でフレームを作ってしまいましょう。

私も上記のサイトを利用してオシャレなフレームを探しました。
娘の名前や誕生日も入れて、遠方の方への出産報告のハガキも兼ねたようなデザインとしました。

こんな感じ。

「枠なし」という項目が選択できるので、事前にフレームに当て込んだ画像を準備しておきアップロードすれば自作のフレームを入れ込むことが出来ます。
これをアップロードすればちゃんと印刷されて、“無料で”印刷・封入してもらうことが出来ます。便利!!
最後に!!
「三越」って包装紙に包まれているだけでありがたい感があるのに、さらにこのような至れりつくせりのサービスがあるなんて!

カードの裏も三越柄でかわいいですね!!
我々も三越オンラインで商品を選んでメッセージカードをつけて贈ったところ、とても喜んでもらえました。
遠方に住んでいる人だと、出産報告のハガキ、内祝いで2度連絡しなくてはいけなかったりしますが、これなら写真つきのメッセージカードをつけることができるのがとても便利。
子育てで忙しく、なかなか外出できない時だからこそ、便利なオンラインサービス「三越伊勢丹メッセージカードサービス」を使ってみませんか?