やあやあ、能ある鷹h氏(@noaru_takahshi)だよ。
一人暮らしではそこまで必要性がないけど、二人暮らしで必要になってくるものといえばダイニングテーブルですよね!!
テーブルは比較的大きな家具なので、テーブルのデザインによってダイニング空間の雰囲気ががらっと変わります。
そして、私が気になっているのは丸テーブル。
丸テーブルは、「場所をとらない」「テーブル下のスペースが広く、みんながくつろいで脚を出しても当たりにくい」など様々な快適なポイントがあります。天板の中心に足を持つ1本足タイプや4本足の丸テーブルなどデザインにバリエーションがあるのもステキですね!
あんまり大人数だと直径が大きくなってしまうので使いにくかったり、狭い場所には置きにくいというデメリットもあるのですが、二人暮らしや小さい子供との三人暮らしだったら、コンパクトな丸テーブルで十分な大きさ!
IKEAやニトリで売っている格安のテーブルでも構わないのですが、オススメは洗練されたデザインのジェネリック家具!!リプロダクト品ならお安く素敵なデザイン家具が手に入ります。
今回は、私が購入したいダイニング用の丸テーブルをメモしておこうと思います!!
- sponsored link -
オススメのデザイナーズ丸テーブル5選!
天板が丸いものでもたくさんのバリエーションがあるんですよ!!10万円以下で購入できるもので、気になる順にメモしていきます。
1.スーパー楕円テーブル / アルネ・ヤコブセン
![]() スーパー楕円テーブル H70cm (Fritz Hansen フリッツハンセン) 【送料無料】【smtb-F】 【10P03Sep16】【RCP】 |
はい、いきなり丸じゃないじゃんか!!っていうツッコミ、ありがとうございます。”丸め”なテーブルでございます。
数学者ピート・ハインが自動車がスムーズに曲がれるコーナーを計算し、それを応用したのが1955年にデザインされた「スーパー楕円テーブル」です。
シンプルなデザインですが、円形と長方形を組み合わせた天板の形状がカワイイ。
脚部はスウェーデンのブルーノ・マトソンによるもので、これにアルネ・ヤコブセンを含め、3人のコラボ作品として登場しました。
上記はフリッツハンセンの純正品なのでそう簡単には手が届かないお値段ですが、「N PLUS」のリプロダクト品ならなんとW180cm×D120cmの大きさで10万円くらい。二人用には100cm×100cmのシリーズもあります。中古だったら5万円くらいで購入可能です。
同じくヤコブセンがデザインしているセブンチェア・アントチェアや、イームズのシェルチェアとの相性が抜群。
こんな洒落たダイニングだったら、家族の会話も弾むだろうし食べるものも美味しくなりますね!!
2.Gueridon solid wood / ジャン・プルーヴェ
![]() ゲリドンテーブルプーカ_おしゃれ_テーブル_ダイニングテーブル_木製_Eames_ダイニング_木製_木製テーブル_デザイナーズ_新生活_一人暮らし_家具_テーブル_pooka |
「GUERIDON/ゲリドン」は、フランスの建築家ジャン・プルーヴェがフランスのパリ大学都市のためにデザインしたダイニングテーブル。
3本の無垢材ベースをスチール製ブレースによって結合することで天板を支えています。テーブルにかかる力を分散するために必要な部材を必要な箇所に配置する合理的なデザインは、ルーヴェの構造美学を端的に示すテーブルであると言われています。
上記のものはФ80cm天板ですが、vitra社の純正品はΦ90cmとΦ105cmがあります。
「N PLUS」のリプロダクト品の場合、Φ80cm、Ф95cm、Φ120cmの天板仕様です。5万円から買えるのでお財布にも(ある程度)優しいですね!

とにかくカワイイ!同じくジャンプルーヴェ設計のスタンダードチェアとの相性も抜群です。
3.サイクロンテーブル /イサム・ノグチ
![]() 送料無料 サイクロンテーブル CYCLONE TABLE 105 WCT-105 ダイニングテーブル 丸テーブル サイクロンテーブル リプロダクト テーブル EAMS イームズ イサムノグチ風 ダイニング おしゃれ デザイナーズ |
「サイクロンテーブル」はイサム・ノグチが1954年に発表したダイニングテーブル。
螺旋状に絡み合うワイヤーと天板が美しく融合された「彫刻家・イサムノグチ」らしい美しいデザイン!
サイクロンとはいえ、脚部は直線の部材だけで構成されているので、シンプルで合理的。
純正品はvitra社で制作していますが、大量の製作されているリプロダクト品を購入すればお値段は結構お手頃。でも同じリプロダクト品とはいえ、安すぎる製品は質が悪い場合が多いのでご注意を。

こんなテーブルがあったら部屋が賑やかになること間違いなし!!
4.table 90A / アルヴァ・アアルト
![]() テーブル90A ホワイト (Artek / アルテック) 【送料無料】【smtb-F】 【10P03Sep16】【RCP】 |
フィンランドを代表する世界的建築家アルヴァ・アアルト。アアルトは建築だけでなく家具会社アルテック社を設立して多くのプロダクトを生み出しています。
この「テーブル90A」も有名なアアルトのスツールと同様、特許を取ったL字型の脚が特徴。ムクのバーチ材を曲げるための工夫と座面とのシンプルな接合によって温かみのあるデザインとなっています。
L字型の脚は特許なのでリプロダクト品はありませんが、中古なら10万円以内で手に入ります。非常に丈夫で末長く付き合える名作中の名作。

どんな場所においても様になります!!北欧好きにはたまらないテーブルですね。。。
5.Table First / ステファノ・ジョバンノーニ
![]() 【送料無料】【屋外仕様】【天板Φ80cm】MAGIS マジス Table First テーブル ファースト 丸型 ホワイト Stefano Giovannoni ステファノ・ジョバンノーニ 【代引不可】 |
最後はイタリアのデザイナー・ジョバンノーニの「Table First」。とにかくスタイリッシュ!
Φ80cmとΦ120cmがあります。MAGIS社製のみの取り扱いとなりますが、Φ80cmであれば10万円前後で購入可能。
シンプルで使い易そう。エッジのカーブが個性的なのも気になります。

屋内仕様以外に、屋外仕様があるのもうれしいところ!(※Φ80cmのみ)
最後に!!
以上、私が個人的に欲しいデザイナーズテーブルをメモしてみました。
ちなみに私はジャンプルーヴェのGueridonテーブルとヤコブセンのセブンチェアを購入予定です!
やっぱり大物家具がそれなりに素敵なものだと、部屋もオシャレになってテンションも上がりますね!(まだ妄想だけど)
ダイニングセットはテーブルとイスの組み合わせが重要なので、こちらのデザイナーズチェアもご参照あれ!!

リプロダクト品をうまく活用していきながら素敵なダイニング空間を作り上げたい!!