アクアポニクス日記も3回目。
前回記事は以下。
アクアポニクス日誌①<いきなりトラブル続き!立ち上げ2週間でリセットを検討!>
アクアポニクス日誌②<イチゴに花が咲いた!人工授粉ってどうやるの?>
第1回目でリセットを検討しておりましたが、なかなかリセットの時間が取れないことから、ひとまず別の作戦を試してみることにしました。その他いくつかご報告。
- sponsored link -
藍藻の勢いがどんどん増している。。。
ひとまず現状のご紹介。
2週間前はちらほらしかなかった藍藻ですが、ガラス面を覆うように広がってきています。
これはまずい。。。
オキシドールで藍藻を撲滅させる!!
そこで、これ。
オキシドール。過酸化水素水(H2O2)ですね。第3類医薬品です。薬局で180円くらいでした。
二酸化マンガンに過酸化水素水を加えると水と酸素になるって化学の授業で習いました。
ブロガーの方達の間で「いい!」と評判のアイテムらしい。
薬品系に頼るのはためらいましたが、なりふりかまっていられない!
藍藻駆除のためのオキシドールの使い方によれば、
毎回添加前に出来るだけ藍藻を吸いだしておく。水流に載せて満遍なく水槽内に広がるようにオキシドールを添加することが大切とのこと。
以下は60cm規格水槽(60リットル)の場合の添加量の目安。
- 1日目:3ml(水量10リットルあたり0.5ml)
- 2日目 : 6ml(1日目の2倍)
- 3日目:9ml(1日目の3倍)
- 4日目:12ml(1日目の4倍)
- 5日目:0ml
- 6日目:12ml
- 7日目:0ml
- 8日目:12ml
- 9日目:0ml
- 10日目:12ml
なるほど。ひとまずこの通りに実践してみることにします。
今月の電気代がかなり高くなった。
アクアポニックスを初めてから1ヶ月くらいですが、11月の電気代が10月と比べて3000円くらい高くなりました。エアコンもつけてないし、新たに追加した電化製品といえばアクアポニクス用のポンプとLEDライトくらい。
アクアポニクスのせいなのかは今後分析が必要です!
イチゴ・ルッコラの成長具合
イチゴは続々と花が咲いております。本当に受粉しているかかなり不安。。。
あと2週間くらいで食べられるようになるのか!?
早く食べたい!!楽しみ!!
コメントを残す